名古屋大学 高等教育研究センター


東海高等教育研究所の刊行物を閲覧できます



東海高等教育研究所は、1990年12月に発足した研究所です。大学政策および高等教育政策の検討や現場からの政策提言を目指し、非営利の会員制研究所として自主的な研究活動を展開してきました。2009年3月に解散するまでの間、東海地域の高等教育に関する研究やネットワーク形成において先駆的な役割を果たしてきました。


名古屋大学高等教育研究センターは、設立時から東海高等教育研究所の所長を担ってきた新村洋史先生とご相談させていただいた結果、これまでの東海高等教育研究所の機能の一部を継承することになりました。東海高等教育研究所の貴重な刊行物や資料を整理して保存し、刊行物については広く読み続けられるよう体制を整えました。2011年度には、高等教育研究センターおよび名古屋大学中央図書館で刊行物を閲覧できるようにしました。さらに、インターネット上での公開に対する声をうけて、『大学と教育』に掲載された論文については、2013年度より執筆者に許諾を得たものを本ウェブサイトにて公開しました。多くの方にご活用いただければと思います。


閲覧できる場所と閲覧可能な刊行物


高等教育研究センター:東海高等教育研究所による書籍ならびに季刊誌『大学と教育』 全49号
名古屋大学中央図書館:季刊誌『大学と教育』全49号
本ウェブサイト:季刊誌『大学と教育』全49号の中から執筆者に許諾を得た論文


※執筆者の方々の許諾を得た論文から順次、本ウェブサイトで公開しています。『大 学と教育』にご寄稿された方でお手元にウェブ掲載許諾回答書が届いていない方は、 下記連絡先までご一方いただけると幸いに存じます。

本件に関するお問合せ先
高等教育研究センター
052-789-5696
info@cshe.nagoya-u.ac.jp
Publications

刊行物一覧
<書籍>
  • 東海高等教育研究所編『大学再生の条件-大学教育に新しい風を 大月書店、1991年
  • 東海高等教育研究所編 『何のための大学評価か-大学改革の核心を問う』 大月書店、1995年
  • 東京高等教育研究所・東海高等教育研究所・高等教育研究会(京都)共編 『大学ビッグバンと教員任期制』 青木書店、1998年
  • 東海高等教育研究所編 『大学を変える-教育・研究の原点に立ちかえって』 大学教育出版会、2010年
<大学と教育>
1号 (91年6月)
―大学改革のゆくえ
2号 (91年11月)
―試練にたつ教養教育―
3号 (92年1月)
―今日の大学教師像―
4号 (92年3月)
―大学における保健体育の意味―
5号 (92年7月)
―学生文化と大学―
6号 (92年12月)
―どうする自己点検・評価―
7号 (93年5月)
―大学における教育実践の可能性―
8号 (93年7月)
―変わる大学カリキュラム―
9号 (93年9月)
―どう創る研究の位置―
10号 (94年2月)
―大学入試の現在―
11号 (94年7月)
―短期大学の将来像―
12号 (94年11月)
―設置基準改正三年の大学―
13号 (94年12月)
―大学図書館への期待―
14号 (95年4月)
―進む大学連携の試み―
15号 (95年7月)
―教師教育の将来―
16号 (96年3月)
―大学院の新たな展開―
17号 (96年5月)
―教育改革と学生―
18号 (96年10月)
―大学改革と教員任期制―
19号 (97年2月)
―現代の学生―
20号 (97年5月)
―新制大学の五十年―
21号 (97年10月)
―情報ネットワークと大学―
22号 (98年1月)
―大学の経営―
23号 (98年6月)
―大学職員の現在と未来―
24号 (98年8月)
―開かれた大学づくり―
25号 (98年10月)
―高校の現在―
26号 (99年10月)
―大学はどこに行くのか―
27号 (00年4月)
―大学はどこに行くのか その2―
28号 (00年9月)
―大学改革のストラテジー―
29号 (01年2月)
―大学全入時代の教育実践を問う―
30号 (01年9月)
―高等教育研究の課題と展望 90年代から21世紀へ―
31号 (02年3月)
―地域・住民と大学の協働―
32号 (02年4月)
―授業づくりと授業計画―
33号 (02年8月)
―大学教育の改革とFD―
34号 (03年1月)
―学生参加型教育の課題―
35号 (03年5月)
―二〇〇六年問題と大学経営―
36号 (03年12月)
―歩みだした国立大学法人化と大学の管理・運営問題―
37号 (04年5月)
―大学教育のあり方を問う―
38号 (04年8月)
―大学の評価を問う―
39号 (05年2月)
―大学教育創造への挑戦―
40号 (05年8月)
―学生の満足度を高める大学づくり―
41号 (05年12月)
―現代若者の実態に迫る 学ぶ力と生きる力の形成―
42号 (06年3月)
―大学論の現在(いま)―
43号 (06年8月)
―大学生の獲得すべき学力・リテラシーと将来展望 生き方・アイデンティティ・主体性―
44号 (06年12月)
―大学教育改革の現在と未来―
45号 (07年3月)
―ヨーロッパの高等教育政策の動向―
46号 (07年9月)
―地域と結ぶ大学 地域とともに在ること―
47号 (08年3月)
―FD活動、SD活動と教職員の力量形成―
48号 (09年2月)
―大学の教育力を考える―
49号 (09年3月)
―大学職員の仕事を考える―