戦略を練るEnglish

専門的内容にひと工夫する

数値にたいする直観的理解を促す

例 「1ナノメーターは、10のマイナス9乗メートルです」よりは、「1ナノメーターは、1メートルの100万分の1のさらに100万分の1です」、「1ナノメーターは、髪の毛の幅の約10万分の1です」などと人間を尺度に使うことによって数値をイメージしやすくする。

置き換えによる説明で理解を促す

例 「大気圏の幅はおよそ100キロメートルです」ではなく、「地球がリンゴの大きさだとすると、大気圏の厚みはその皮ほどもありません」と、身近なものに置き換える。
例 「これと同じことが、現代の日本に起こったらどうなるかを考えてみましょう」

比喩を適切に使う

例 ヒッグス粒子との相互作用によって素粒子の質量が生じることの説明として「真空中にパチンコ玉のようにぎっしりとヒッグス粒子が詰め込まれていて、そのヒッグス粒子の「海」をハドロンがかき分けかき分け進むので質量が生じる」という喩えをつかう。

比喩を用いるときの留意点
  • これはあくまでも喩えであることを強調する
  • 喩えなので、こういう点は、本物には当てはまりません、と喩えと実物の相違点を指摘しておく
  • もうすこし正確な説明が可能であれば、喩えでおおよそを理解してもらった後に、正確な言い方にとってかえる
  • 家庭生活や男女関係・性など、人によって考え方や嗜好が大きく異なる領域や、差別や偏見につながる領域に、喩えを求めない

大事な概念や専門用語は、数をしぼったうえで、丁寧に解説する

  • 市民にこれだけは覚えて帰ってもらう「おみやげ」となる専門用語を1つか2つ導入して、その意味を丁寧に解説する
  • あなたが単純化しすぎていると感じるところは正直に告げ、質問があればより詳しく説明する
  • さらに深く知りたい人のために書籍などの手がかりを紹介する
  • 誤解されそうな用語・概念は丁寧に話す(例 「利己的遺伝子」を、自分勝手なことをする傾向をもたらす遺伝子だと思っている)
  • 専門語として使われるときと日常語として使われるときで意味が異なる用語は、注意して使う(例 心理学における「行動」)

わかりやすさと正確さを天秤にかける

科学には本質的に難しいこと、もしくは複雑なことが多く含まれています。難しい内容をレベルを落とさずにどれくらいわかりやすく説明するか。これは専門家としての挑戦とも言えるでしょう。

  • 単純化をしたことでかえって誤解を与えないか、検討する
  • 正確さを追求すると話が分からなくなってしまうおそれがあるなら、思い切って単純化を選ぶ
  • 話が込み入ってくるときには、聞き手が心の準備をできるように一言添える