基調講演
震災後の日本社会と大学教育
- 講演者:
 - 野家啓一(東北大学理事)
 
オーラルセッション I
自律的な学びを促す学習環境デザイン
- 座 長:
 - 太田達也(南山大学外国語学部)
 - 報告者:
 - 渡辺義和(南山大学総合政策学部/国際教育センター)
森 朋子(島根大学教育開発センター)
境 一三(慶應義塾大学経済学部/外国語教育研究センター) 
学習者中心の理数系授業を創るために
- 座 長:
 - 土屋孝文(中京大学情報理工学部)
 - 報告者:
 - 白水 始(中京大学情報理工学部)
何森 仁(神奈川大学工学部)
益川弘如(静岡大学大学院教育学研究科)
近藤秀樹(九州工業大学大学院情報工学研究院) 
留学生受け入れにおける危機管理
- 座 長:
 - 近田政博(名古屋大学高等教育研究センター)
 - 報告者:
 - 榎並岳史(新潟大学研究支援部国際課)
山口博史(名古屋大学大学院情報科学研究科) 
地域間交流・連携で育む大学職員力
- 座 長:
 - 加藤史征(名古屋大学総務部総務課)
 - 報告者:
 - 松村典彦(金沢大学学長秘書室)
小山敬史(名古屋大学医学部総務課) 
ポスターセッション + ミニワークショップ
- 発表内容:
 - 本フォーラムの趣旨に沿った内容の実践または調査研究の報告
 - サイズ :
 - A0(841mm × 1189mm)以内
 - 申込方法:
 - こちらよりお申し込みください
ボタン
お申し込みは締め切りました。ありがとうございました。 
ミニワークショップ
現象と概念をむすぶ─物理学講義実験という挑戦
- 企 画:
 - 物理学講義実験研究会
 - 登壇者はプログラム集にてご確認いただけます。
 
オーラルセッション II
改めて考える教養教育改革
- 座 長:
 - 宮嶋秀光(名城大学大学教育開発センター長/人間学部)
 - 報告者:
 - 安村仁志(中京大学副学長/国際教養学部)
中 裕史(南山大学教務部長/外国語学部)
森川 章(名城大学副学長/経営学部) 
大学行政管理学会(JUAM)を通した大学職員の学び、成長
- 座 長:
 - 林 透(北陸地区/北陸先端科学技術大学院大学)[訂正2012/12/28]
 - 報告者:
 - 稲垣智成(中部地区/南山大学)
柴田眞由美(北陸地区/金城大学)
武藤正美(常務理事/名城大学) 
図書館における学習支援竏茶堰[ニングコモンズの活用
- 座 長:
 - 木俣元一(名古屋大学大学院文学研究科/高等教育研究センター)
 - 報告者:
 - 加藤信哉(名古屋大学附属図書館事務部)
 - 指定討論者:
 - 松林正己(中部大学総合学術研究院出版室)
 
パネルディスカッション
学生に質の高い体験をどのように与えるか
- パネル:
 - 大島まり(東京大学生産技術研究所)
宮川正裕(中京大学総合政策学部)
岡多枝子(日本福祉大学社会福祉学部) - 司 会:
 - 中井俊樹(名古屋大学高等教育研究センター)
 
交流会
- 参加費:
 - 2,000円 ※事前参加登録不要
 
会場案内
実行委員会
- 大川 隆(南山大学)
 - 齋藤芳子(名古屋大学) *事務局幹事
 - 楯 一也(名城大学)
 - 夏目達也(名古屋大学) *委員長
 - 間野益次(中京大学)
 
事務局
名古屋大学高等教育研究センター(担当:齋藤)
〒464-8601 名古屋市千種区不老町
Tel 052-789-5696 Fax 052-789-5695
E-mail info@cshe.nagoya-u.ac.jp
主催
- 大学教育改革フォーラムin東海2012実行委員会
 - FD・SDコンソーシアム名古屋
 - 名古屋大学高等教育研究センター[FD・SD教育改善支援拠点]