名古屋大学 高等教育研究センター

非常勤研究員 Research Fellow 久保田 祐歌 Yuka KUBOTA 052-789-5386

プロフィール

 1974年愛知県生まれ。南山大学文学部哲学科を卒業後、名古屋大学大学院文学研究科で哲学を専攻。同大学院博士後期課程修了。2008年1月より研究員として勤務。

専門領域

  • デカルト哲学
  • 生命倫理

現在の研究課題

  • 高等教育におけるクリティカルシンキング
  • 大学院生(哲学専攻)に対する教授法の指導
  • (哲学)教育における専門学会(アメリカ哲学会)の役割
  • アカデミック・ライティング教育

活動データ

<2009年度>

研究論文
  • 「アメリカ哲学会の教育への取り組み―哲学教育に関する2つの提言の検討」, 『中部哲学会年報』, 第41号, pp.113-125, (2009年).
  • 「どのような授業でクリティカルシンキングを教えられるか」, 『名古屋高等教育研究』, 第10号, pp. 253-268, (2010年4月).<印刷中>
口頭発表
  • 「学習成果として測定可能なクリティカルシンキングの力とは何か」, 大学教育学会第31回大会, 首都大学東京, 2009年6月7日.
  • 「米国におけるクリティカルシンキング教育―Teaching Philosophyの事例から」, 名古屋哲学教育研究会主催公開セミナー2009, 名古屋大学, 2009年10月13日.
  • 「書くことを通したクリティカルシンキングの養成―教員向け教本をもとに―」, CTインフォーマルセミナー, 名古屋大学高等教育研究センター, 2009年12月2日.
  • 「クリティカルシンキング教育を通した書く力の養成」, 第16回大学教育研究フォーラム, 京都大学, 2009年3月19日.
ポスター発表
  • 「あらゆる学問分野でクリティカルシンキングを教える〜理論的枠組みの検討〜」, 大学教育改革フォーラムin東海2010, 名古屋大学, 2010年3月13日.

<2008年度>

口頭発表
  • 「アメリカ哲学会の教育への取り組み−1950年代後半〜1970年代前半を中心に−」, 中部哲学会, 中京大学, 2008年10月4日.
  • 「『FD・SDコンソーシアム名古屋』の活動と今後の展開」, 大学教育改革フォーラムin東海2009, 名古屋大学, 2009年3月7日.
ポスター発表
  • 「アメリカ哲学会の『就職の危機』への取り組み」, 大学教育改革フォーラムin東海2009, 名古屋大学, 2009年3月7日.
報告書
  • 『FD・SDシリーズ② 哲学教育を考える』(2009年3月)