●成長するティップス先生
「成長するティップス先生」とは、当センターが開発したティーチングティップス(授業の秘訣集)のことです。当センターは設立以来、本学の教師が日常の教育活動の中で出会う悩みの解決をサポートすべく、ティップスの開発に力を注いできました。オンライン版と書籍版の2種類があります。
*オンライン版 平成12年4月に運用開始いらい月平均2万件以上のアクセスがあり、学外からも多くの利用があります。INDEXやFAQからの検索、各種関連情報へのリンク、掲示板機能など、オンラインの特性を活かした構造となっています。 http://www.cshe.nagoya-u.ac.jp/tips/ *書籍版 平成13年4月に玉川大学出版部から書籍として刊行しました。イラストを使った親しみやすさと携帯性が特徴です。 池田輝政・戸田山和久・近田政博・中井俊樹『成長するティップス先生−授業デザインのための秘訣集』玉川大学出版部、2001年
*オンライン版
平成12年4月に運用開始いらい月平均2万件以上のアクセスがあり、学外からも多くの利用があります。INDEXやFAQからの検索、各種関連情報へのリンク、掲示板機能など、オンラインの特性を活かした構造となっています。 http://www.cshe.nagoya-u.ac.jp/tips/
*書籍版
平成13年4月に玉川大学出版部から書籍として刊行しました。イラストを使った親しみやすさと携帯性が特徴です。 池田輝政・戸田山和久・近田政博・中井俊樹『成長するティップス先生−授業デザインのための秘訣集』玉川大学出版部、2001年
●ゴーイングシラバス
「ゴーイングシラバス」は、大学教員のコースデザイン力の向上と授業支援を目的として制作されたシステムです。「シラバス」「お知らせ」「授業記録」「みんなの部屋」の4つのパートから構成され、オンライン上で操作することができます。また、ゴーイングシラバスを上手に活用するための「コースウェア」もオンライン上で利用できます。
ゴーイングシラバスへのアクセス http://www.cshe.nagoya-u.ac.jp/gs/
●授業教材ビデオ
『韓国の教育と文化』(4本組セット)
●セミナー(平成10〜12年)
センター創設記念講演会 客員教授セミナー(13回) 招聘セミナー(26回)
●ジャーナル 『名古屋高等教育研究』
●ニューズレター 『高等教育研究プロファイル』第1号−第6号
毎年1〜2回発行します。「名古屋大学のティーチングのあり方を考える」をミッションとし、名古屋大学教職員に配布しています。「インタビュー」「ゲストエッセイ」などの記事と当センターの活動紹介を掲載しています。